#author("2021-09-22T12:19:12+09:00","default:kazu","kazu")
*アンリミ視点 FOHで分解せずに残しておくべきカード [#bd8a3950]
#author("2021-09-25T21:23:39+09:00","default:kazu","kazu")
*アンリミ視点 FOHで残しておくべきカード [#bd8a3950]
あと数日でFOHがローテ落ちし、ローテーションで使用できなくなります。~
~
今回は、''「アンリミで使うカードだけ残しておきたい」''といった方に向けて、分解せずに残しておくべきカードについてまとめていきます。~
~
(シルバー/ブロンズについては再生成のコストが低いため取り上げず、''レジェンド/ゴールドカードのみ''を対象にしています。)~
~
#contents
~
#google_AdSense(ca-pub-4417274771760328,4230873914)
~
**結論 [#c00402ef]
***Sランク(必ず残すべき) [#y2088336]
&ref(アンリミ視点 FOHで残しておくべきカード/FOH_S1.png,40%);
~
-&size(15){''《決意の予言者・ルーニィ》''};~
~
***Aランク(残しておいた方が良い) [#s3d2be9b]
&ref(アンリミ視点 FOHで残しておくべきカード/FOH_a.jpg,40%);
~
-''《鎧袖一触》''

-''《バットノイズ》''

-''《ドラゴニックコール》''

-''《輪廻の強制》''

-''《サードニックデーモン》''

-''《大逆のドラゴサモナー》''

-''《伝道の司祭・ロレーナ》''

-''《闇穿つ煌き・サリッサ》''

-''《神域の法王》''

-''《招来の大天使》''

-''《《世界》・ゼルガネイア》''

-''《デスブリンガー》''
~
~
***Bランク(残しておくと良いかもしれない) [#h4ac1b2e]
**現状使われているカード [#d38775b8]
**たまに使われるカード [#o9790e7c]
**過去に使われたことのあるカード [#ubdc6e79]
**これから使われる可能性のあると思うカード [#q9cc39b0]
&ref(アンリミ視点 FOHで残しておくべきカード/FOH_b.jpg,40%);
~
-''《でたらめな接合》''

-''《カーニバルネクロマンサー》''

-''《虐殺のドラゴニュート》''

-''《《運命の輪》・スロース》''

-''《天覇風神・フェイラン》''

-''《堕落の決意》''

-''《ディメンションドミネーター》''

-''《光輝の権限・ラー》''

-''《アダマンタイトゴーレム》''

-''《フォレストダーク・レオネル》''

-''《征伐の死帝》''

-''《《節制》・ルーゼン》''
~
~
**解説 [#z161acde]
***現状使われている(S/Aランク) [#d38775b8]
-&size(15){''《決意の予言者・ルーニィ》''};~
~
各種スペル系ウィッチのキーカード。2コスト1スぺブ1ドローを軸に盤面にランダム3点、3点バーン+3点回復を持つ強カードで、特に回復する部分が大きく、このカードが1枚絡むかどうかで猶予ターンが変わることが多いです。スペルウィッチは今後も永遠に強化が入り続けるデッキであるため、普段アンリミをやる予定のない方でも、グランプリ消化や手頃なウィッチミッション消化用としてルーニィだけは残しておいた方が良いと思います。~
~
~
-&size(15){''《鎧袖一触》''};~
(コラボカードがありますが一応掲載)~
~
【撤退ロイヤル】の除去カード。条件付きながら1コストで4点の除去となりエンハンスも含め強力な除去となります。指揮官のサーチカードを大量に採用している【撤退ロイヤル】にマッチした除去であり、これに代わる除去カードは早々登場しないのではないかと思います。~
~
~
-&size(15){''《バットノイズ》''};~
~
【狂乱ヴァンプ】の1コスト自傷カード。狂乱達成後に1/3/3突進1ドローと1コスト自傷カードの中ではトップの性能になります。自傷関連の強カードは今後も追加されることが予想されるため、どれほどの期間デッキに入り続けるかは分からないですが、現時点では優先度の高いカードであり残しておくことをお勧めします。~
~
~

-&size(15){''《ドラゴニックコール》''};~
~
【庭園ゾーイドラゴン】のサーチカード。ゾーイとの相性はもちろんのこと、ローテーションで《竜喰らう禁忌》や《波濤のプレシオサウルス》のサーチカードとして活躍したように、特定のドラゴンフォロワーのサーチカードとしての将来が期待できます。(似たようなカードに《竜の伝令》がありますが、デッキ構築の自由度や覚醒時にリソースカードになる点等十分に差別化できています。)~
~
~
-&size(15){''《輪廻の強制》''};~
~
【アグロネクロ】の除去カード。守護を除去しつつ2点ダメージを与える同デッキの強みを担うカードで、今後も採用され続けるものと思います。 またアグロ以外でもリアニメイトしたいフォロワーのあるデッキが登場すれば採用することが考えられ、将来性も高いです。(今期で言えば《永続の機構・二コラ》を復活させるための採用が見られました。)~
~
~
-&size(15){''《サードニックデーモン》''};~
~
【狂乱ヴァンプ】の2コスト自傷フォロワー。進化すると高い除去性能を持つフォロワーとなり、またターン開始時の2点回復もおまけながら優秀です。設置型の継続自傷カードと盤面除去の二役を担うことのできる点が優秀なため、今後も同デッキの有力な採用候補であり続けると思います。~
~
~
-&size(15){''《大逆のドラゴサモナー》''};~
~
【ディスカードドラゴン】のリソースカード。即時ドローではないものの最終的に手札を増やすカードで、更に0コストのディスカ札兼貴重な守護札となる《悲哀の赤竜》を生成します。
現在はローテドラゴンがバフシナジーを推されているため、ディスカードの新規カードが少なくアンリミでも下火気味ですが、今後必ずローテーションのディスカードサポートは復活すると思われるため、その時にはこのカードが輝く可能性は高いです。~
~
~
-&size(15){''《伝道の司祭・ロレーナ》''};~
~
【エイラビショップ】、【清浄ビショップ】等回復系ビショップの手札を失わない除去カード。進化ターン以降はそこそこのサイズのフォロワーを取れる2面除去になりながら、序盤に出して回復スペルを回収する使い方もできます。コストあたりの回復効率は悪いですが、ロングゲームになりやすい回復系ビショップで進化権温存できること、回復を集中させるターンを作れる点から今後も採用候補になると思います。~
~
~

-&size(15){''《闇穿つ煌き・サリッサ》''};~
~
【守護ビショップ】のキーカード。1、2と守護フォロワーを出してからの3ターン目サリッサはアンリミテッドにおいても強力なムーブで、今後も同デッキの主力を担うと思われます。新弾のビショップは守護シナジーを推しているので、アンリミの同デッキも強化されるかもしれません。~
~
~

-&size(15){''《招来の大天使》''};~
~
各種コントロール系デッキの体力上限増加カード。回復系のビショップデッキでも採用されることがあります。同じく体力上限を上げる効果を持つ《マスターコック》が登場したものの、5点の体力上限増加は依然破格の数値で、相手のスペル・アミュレットのコストアップと合わせて確実にコンボの遂行を妨害します。4アザゼル5招来は【コントロールヴァンプ】の強力な勝ちパターン。今後これを超える性能を持つ体力上限増加カードが登場するまでは、使われ続けるでしょう。~
~
~

-&size(15){''《神域の法王》''};~
~
【エイラビショップ】の展開カード。1枚で3体の中~大型守護を展開可能、回復スペル次第では更に強い守護盤面を作れると同デッキを支える一枚です。デッキの方向性によっては採用されないこともありますが、ある程度後ろに寄せる場合は採用の筆頭候補となるカードであり今後も活躍するものと思います。~
~
~
-&size(15){''《《世界》・ゼルガネイア》''};~
~
各種コントロールデッキや庭園系ドラゴンの回復兼リソースカード。いつかのナーフ解除で5コスト、進化10/10に戻ると思われます。未だに受け寄りのデッキでは十分採用が検討できる効果で、今後も採用候補から外れることは早々ないでしょう。~
~
~
-&size(15){''《デスブリンガー》''};~
~
【骸ネクロ】、【グレモリーネクロ】の疑似除去カード兼リアニメイト先カード。《幽魂の棺》や《フェイタルオーダー》から出てくることで2体破壊+5回復と確実に相手の攻めを減速させます。おまけ効果ながら、結晶のランダム変身で殆どの耐性持ちフォロワーに対応することも可能。《骸の王》以外にファンファーレを持つフォロワーを採用できない縛りを持つ【骸ネクロ】においてはデッキとの親和性の高い優秀な大型フォロワーであり、まだまだ採用されると思います。~
~
~

***稀に使われる/過去に使われたことがある(A/Bランク、または選外) [#o9790e7c]
-&size(15){''《邪教の神殿》''};~
~
初期の【スカルフェインビショップ】に採用されることのあった展開カード。アポカリプスデッキ/コキュートスデッキが現在ではあまり強くないため、当時のスカルフェインからも抜けていったように今後相性の良いカードが登場しても使われることはないと思います。~
~
~

-&size(15){''《《愚者》・リンクル》''};~
~
【混沌ウィッチ】の0コスト除去カード。《混沌の流儀》をプレイする際、このカードを0コスト4/4突進として使うことで面に触りながらの混沌プレイが可能になります。《混沌の流儀》愛好家の方は残しておきましょう。~
~
~

-&size(15){''《でたらめな接合》''};~
~
【冥府ウィッチ】のデッキ回転兼除去カード。序盤から使用できる2コストの全体除去は唯一無二で高いポテンシャルを持ちます。《魔道具専門店》を早出しできるカードが来る、または似たようなカードでコストの軽いものが来るなど、相性の良いデッキが登場すれば確実に使われると思います。~
~
~
-&size(15){''《カーニバルネクロマンサー》''};~
~
【葬送ネクロ】に採用されることのあるリソースカード。2ターン目に安定して着地した場合には爆発的なドローが可能で、3ターン目以降も葬送札と一緒に使うことで1~2ドローが期待できます。今後の葬送軸の方向性次第では採用が考えられそうです。~
~
~

-&size(15){''《永久なる輝き・エリン》''};~
~
コントロール寄りのエルフで採用されることのあるリソースカード。3コストと少し取り回しが悪い点が目立つため、愛がないと厳しいかと思います。~
~
~

-&size(15){''《バアル》''};~
~
アグロ型の【背徳ヴァンプ】におけるキーカード。現在は純アグヴ、モノ、碑文等、他のアグロ系ヴァンパイアに対する優位性が薄いため今後使われることは無いでしょう。~
~
~

-&size(15){''《《運命の輪》・スロース》''};~
~
【コントロールネメシス】の妨害カード。相手の盤面圧迫/コストアップとあらゆる相手に有効な妨害能力を持ちます。かなり珍しいタイプの効果で上位互換カードの登場が想像しづらいため、コンボ系のネメシスが強化されれば活躍するよう思います。~
~
~
-&size(15){''《天覇風神・フェイラン》''};~
~
各種連携デッキのバフカード。連携系のロイヤルやネクロで採用が見られることがあります。現在のアンリミでは、例え4ターン目に連携10を達成して5ターン目開始時に出てきたとしても速度としては間に合っていないため、リアニメイトを駆使した早出しがメインの使い方になっていくと思われます。《妖しき薬師・シャオ》のようなカードがもう1枚登場すれば活躍が見込めます。~
~
~

-&size(15){''《堕落の決意》''};~
~
コントロール系デッキの除去カード。同じく4コスト除去の《エンジェルシュート》と枠を争うことが多いですが、デッキにある程度進化ギミックが含まれていれば1コストで打てるようになるこのカードに分があります。庭園下でPP回復カードになりうることもあり、それなりには使われそうです。~
~
~

-&size(15){''《星灯りの女神》''};~
~
【庭園ゾーイドラゴン】のリソースカード兼コンボパーツ。庭園下で《星灯りの女神》と《大いなる調停者・ゾーイ》を複製できればデッキ切れまで耐久することが出来ます。環境トップデッキにユアンという手軽にゾーイを貫通できるカードが登場したため、今後星灯りまで採用した形の庭園ゾーイは殆ど見なくなりそうで、従ってこのカードも使われる機会は殆どなくなるのではないかと思います。~
~
-&size(15){''《恋人・ミルティオ》''};~
~
【アグロネクロ】や【葬送ネクロ】で稀に採用されることのあった展開カード。5コストと取り回しが悪く、消滅に弱いと弱点が目立つため、今後使われることはないと思います。~
~
~

-&size(15){''《光輝の権限・ラー》''};~
~
【守護ビショップ】の打点補助カード。純正の【安息アイギーナビショップ】を始め耐久系ビショップにも採用されることがあります。5/5/5のスタッツながら展開次第では6~10点近くのダメージを見込めるカードであり、【守護ビショップ】のピン刺しカードとしてはそれなりに息が長そうです。~
~
~


-&size(15){''《アダマンタイトゴーレム》''};~
~
【秘術ウィッチ】、【冥府ウィッチ】等土要素のあるデッキに採用されることのある土供給、及び対アグロカード。アグロ対面では守護展開に回復に除去と破格の性能を誇るカードとなります。新弾で土テーマが復活する点も追い風で、今後にかなり期待できるカードとなります。~
~
追記:スタック対応の能力変更が入りましたね。スタックが7~8回溜っていれば一気に10点バーン10点回復みたいなことも出来そうで楽しみです。~
~
~

-&size(15){''《フォレストダーク・レオネル》''};~
~
各種エルフデッキに採用されることのある除去カード。エルフはどのデッキでも大型疾走を通すことを目標にしていることが多いため、1コストで5点までの守護を処理できるこのカードは扱いやすい除去カードとなります。特に進化権を使うことが準備となる【豪風のリノセウスエルフ】と相性が良く、今後同デッキが強化された際は活躍が見込めます。~
~
~

-&size(15){''《征伐の死帝》''};~
~
【葬送ネクロ】のキーカード。葬送を重ねるだけで4/4のリッチを出すことができ、《アンデッドパレード》などと合わせて盤面を形成します。ローテーションで葬送推しが始まった際に輝く可能性があります。~
~
~

-''《《節制》・ルーゼン》''~
~
【コントロールヴァンプ】の亜種である【ルーゼンヴァンプ】のキーカード。デッキ構築を工夫する必要がありますが、一気に体力の最大値を下げて勝つことが可能です。今後の自傷カードの登場で強化され続けるカードであり将来性があります。すでに公開されている新弾2コスト2回自傷2ドローのカードはかなり相性が良く期待がかかります。~
~
~
***これから使われる可能性がある(Bランク) [#q9cc39b0]
-&size(15){''《虐殺のドラゴニュート》''};~
~
構築を工夫することで、ファンファーレでデッキ内を特定のカードのみにすることができるカード。偶数コストのカードだけで構成された2枚コンボが登場した場合、その補助パーツとしてこのカードが採用される可能性はあると思います。~
~
~

-&size(15){''《ディメンションドミネーター》''};~
~
進化を切ることで特定のカードの使用PPを-3することのできるカード。ローテーションでも《ラグナアウェイク》+《カプセルホムンクルス》のOTKコンボが活躍したように、アンリミの速度感に間に合う2枚コンボ(ドミネーターを入れれば3枚コンボ)が登場すれば活躍の可能性はありそうです。~
~
~

**終わりに [#ab1b2457]
ローテとアンリミに同じデッキタイプがあり、アンリミ版の方で採用されているローテリーガルのカードは基本的にローテ版でも使われていることが殆どですが、アンリミ版【撤退ロイヤル】では定番カードの《鎧袖一触》がローテ版ではあまり採用されてないのは面白いなと思いました。(初期は採用されていましたが) ~
~
《鎧袖一触》と《剣聖の一太刀》は単純比較すると前者の方が強そうですが、環境トップで各デッキの仮想敵になり頻繁に大型守護が出てくるようになったため、4点までしか除去できない前者より確実に守護を超えられる後者が優先される逆転現象。これぞカードゲームといった出来事ですね。~
~
~
(このカードこのデッキで使われてなかった?といったものがあれば教えて下さると助かります。)~
~


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS